東京で退職代行を選ぶならどこがいい?選び方と人気のあるサービスを徹底解説!
多くの企業がある東京では退職代行サービスを利用する人も他の地域と比較して多いと考えられます。退職代行サービスを実際に利用してみたいと思いつつ、どの会社を選ぶべきか悩んでいる人も少なくありません。この記事では、東京で退職代行サービスを選ぶときのポイントや人気のあるサービスについて紹介します。
目次
1.東京で退職代行サービスを選ぶポイントは?
東京で退職代行サービス業者を選ぶ前に知っておきたい3つのポイントについて紹介します。
1-1. 対応の早さ
仕事を辞めたくて悩んでいる人の中には、できるだけ早く相談したいという人も多いのではないでしょうか。また、依頼後もスピーディに対応してもらえたほうがよいでしょう。逆に、相談への返信が遅かったり依頼後の連絡に時間がかかったりすると、待っている間に不安になってしまうかもしれません。
退職代行サービス業者によっては、 24時間・365日、相談や申し込みに対応しているケースも多くあります。また、連絡手段もメールや電話以外に、ラインにも対応している場合は、より安心して利用できるでしょう。
対応がスピーディな業者かどうかは、無料相談へのレスポンスからある程度、把握できます。
1-2. 対応できる内容
退職代行サービス業者には一般的な民間の業者と、弁護士が退職に関する交渉や手続きを代行する業者の2種類があります。
民間の退職代行サービス業者の場合は、基本的に 仕事を辞めたい本人の代理として退職の意向を会社に伝えてくれます。言い換えれば、それ以上の業務を行うことが法的に認められていません。もしも、弁護士資格を持たない者が退職に関する交渉や請求を行えば非弁行為となり、弁護士法違反となります。ちなみに、行政書士と一般の司法書士には退職に関する交渉権はありません。認定試験を受けて法務大臣の人手を受けた「認定司法書士」に限っては、140万円までの未払い賃金や慰謝料の請求が認められています。
それに対し、弁護士が対応する退職代行サービス業者なら、 雇用先の会社に直接、退職に関する交渉や請求をすることが可能です。
退職代行サービスを利用する理由が「自分で辞めたいと言えない」「辞めたいと言っても引き止められる」といった場合は民間の退職代行サービス業者を利用しても問題ありません。しかし、未払い賃金や残業代、退職金などを請求したい場合や、有給休暇の消化を交渉したい場合、退職日を指定したい場合などは、弁護士が対応する退職代行サービスを選ばなければなりません。
1-3. 料金設定
退職代行サービスの料金は業者によって異なりますが、 一般的には3万円~5万円程度が相場となっています。この範囲で料金設定をしている退職代行サービス業者を選んだほうが安心といえるのです。一般的に、辞める人が正社員であれば料金が高く、アルバイトやパートの場合は料金が安い傾向があります。
もしも、1万円程度といった相場よりかなり安い料金を提示している退職代行サービス業者を選んだら、基本料金が安い代わりにたくさんの オプション料金が発生する可能性があります。結果として、相場よりも高くついてしまったというケースもあるのです。
また、相場に比べて料金が高すぎる場合にも注意したほうがよいでしょう。一般的に、民間の業者よりも弁護士が退職代行に対応する業者のほうが料金は高い傾向があります。その場合でも、対応してくれるサービスの内容や追加料金の有無などをしっかりと確認することをおすすめします。
2.東京で人気のある退職代行サービスとは?
この段落では、東京で人気のある退職代行サービス業者3社について、それぞれの特徴を紹介します。
2-1. EXIT
EXITは渋谷区の道玄坂にオフィスを構える「EXIT株式会社」が運営する退職代行サービスです。全国紙や雑誌、テレビなど多くのメディアなどに取り上げられたことがあり、退職代行サービスの業界では有名な企業の1つのため、安心して利用できます。ホームページや自社メディアもあるため、相談する前にどのような会社かを調べることも容易です。
利用料金は 正社員が5万円、パート・アルバイトが3万円と一律料金が設定されており、退職が完了するまで追加料金が発生することはありません。特に安いわけではありませんが、一般的な適正価格の範囲内です。
支払い方法としては銀行振込のほか、クレジットカードでの支払いも受け付けています。銀行の営業時間外や、すぐに現金を用意できない人でも、クレジットカード払いならすぐに利用できるところがメリットです。
2-2. ニコイチ
「ニコイチ」は静岡県に本社がある「株式会社ニコイチ」が運営する退職代行サービスです。サービス提供開始から14年と退職代行業界では最も実績が高く、これまでに4000人の退職を成功させています(2019年10月現在)。
ニコイチの特徴は、まず、プロの心理カウンセラーが無料相談に乗ってくれることです。「仕事がつらくて行きたくない。辞めたいけれど、辞めてもよいものかどうか悩んでいる」という人の不安や混乱に対応したサービスといえます。また、早朝7時から電話相談を受け付けているため、「今日から出社したくない」「今日、すぐに会社を辞めたい」といったケースにも対応してもらうことができます。ちなみに、 ラインでの相談は24時間、可能です。
ニコイチの利用料金は、辞めたい人の雇用形態が正社員でもパート・アルバイトでも関係なく、 一律2万8000万円です。この料金は、正社員の場合は相場よりも安いといえます。支払い方法は銀行振込かクレジットカード払いが可能で、分割払いにも対応しています(2回まで)。
2-3. SARABA
「SARABA」は東京都大田区にある「株式会社ワン」が運営し、労働組合である「退職代行SARABAユニオン」が退職代行を実行する業者です。一律2万9800円、追加料金なしで確実に退職できるため、相場よりも安いといえます。万が一、退職できなかった場合は全額、返金保証されるので安心です。
無料相談は何度でも可能で、24時間、365日、電話やメール、ラインで相談でき、深夜でもすぐに返信をもらえます。また、団体交渉権を持つ労働組合が退職代行を行うため、弁護士法に違反する非弁行為によって退職が無効になるリスクが少ない点もSARABAのメリットです。
SARABAのサービスに申し込むと、特典として行政書士が監修した退職届のプレゼントがあります。また、成功率98%の有給休暇消化サポートを受けることも可能です。
3.東京の退職代行についてよくある疑問
東京の退職代行についてよくある疑問から主な2点を取り上げ、回答とともに紹介します。
3-1. 退職に関するトラブルがある場合どうすればいい?
退職の意思を伝えてもなかなか退職をさせてくれないという企業の場合、残業代や退職金などの支払いをしないといったトラブルも想定できます。このような場合、民間の退職代行サービス業者が会社に交渉や請求をすることは非弁行為となり、弁護士法に違反するため、対応が不可能です。
そのような場合は、 弁護士が退職代行を実行してくれるサービス業者を利用することがおすすめです。弁護士であれば未払い賃金の支払い請求もできます。その他、パワーハラスメントやセクシャルハラスメントなどに対する慰謝料請求などにも対応してもらうことも可能です。何らかの退職トラブル相談がある人は弁護士対応の退職代行サービス業者を選ぶようにしましょう。
3-2. 弁護士に頼む場合は東京の事務所に限られる?
対応エリアは弁護士事務所によって異なりますが、退職代行サービスをしている東京の弁護士事務所の場合、基本的に全国対応であるケースが多く見られます。逆に、東京在住の人が地方の弁護士事務所に依頼したい場合は、その弁護士事務所の対応エリア外であっても対応してもらえるケースもあるのです。まずは、依頼を検討している弁護士事務所に連絡して確認してみるのがよいでしょう。
4.ほとんどの退職代行サービスは東京に対応!目的に合わせて選ぼう
東京に住んでいる人や東京の会社に勤務している人などが東京から退職代行サービスを利用する場合、ほとんどの業者が対応しています。地方にある弁護士事務所に依頼した場合は、東京でも対応可能かどうかを問い合わせてみると安心です。退職に関するトラブルの解決や交渉も目的として退職代行サービスの利用を検討しているなら、迷わず弁護士・司法書士が対応してくれるサービスを選ぶようにしましょう。